対馬のエリア別マップ 車による所要時間マップ(青字が所要時間目安、赤字が距離)

対馬旅には
最低2泊

「対馬」は島というより
広大な大陸のような場所。

3つのエリアそれぞれの魅力を深く知るには
時間をかけて巡ることをおすすめします。

対馬のマップ

上対馬エリア 上対馬町、上県町

韓国は、もう目の前。
ヤマネコ出没率も高い!

上対馬エリアは韓国電波を拾う可能性があります。携帯の設定を「海外ローミングオフ」にすることをくれぐれもお忘れなく!また、運転する際はツシマヤマネコなどの希少生物、イノシシやシカなどの動物に配慮してスピードは控えめに。

中対馬エリア 峰町、豊玉町

リアス海岸の絶景、海への祈り。
浅茅湾を囲む対馬の中央部。

中対馬エリア〜上県町は飲食店が少ないエリアなので、空港付近で昼食を済ませてからの移動がおすすめです。(定休日や営業時間を事前に確認しておくと良いです)

下対馬エリア 美津島町、厳原町

大自然へ、歴史探訪へ、
アクティビティへ。
繁華街もある対馬旅の玄関。

・対馬空港〜比田勝港:約1時間30分
〜豆酘崎:約60分

・厳原港〜比田勝港:約1時間50分
〜豆酘崎:約40分

下対馬エリアはレンタカー、飲食店、宿泊施設は早めのご予約がおすすめです。特に中心地の厳原エリアは混雑しやすく、週末は夕食難民になってしまう可能性も。

上対馬のスポット

韓国は、もう目の前。ヤマネコ出没率も高い!

韓国に近い比田勝港がある対馬の北の玄関口。比田勝の中心地にはホテルや飲食店が集まっています。
日本の渚100選に認定された三宇田浜のビーチや温泉、アウトドア施設、豊砲台跡や韓国展望所などの必見スポットも
あちこちに。北西部は稲作が盛んな佐護平野があり、ツシマヤマネコの出没率が高いエリアでもあります。
対馬野生生物保護センターも上対馬にあります。

中対馬のスポット

リアス海岸の絶景、海への祈り。浅茅湾を囲む対馬の中央部。

海神豊玉姫命をまつり、対馬の一ノ宮、守護神として崇敬されてきた海神神社や烏帽子岳展望所など見どころ満載!
峰町では縄文時代から弥生時代にかけての遺跡も発見されています。入江や漁港の風景では、
海上の安全や豊漁の祈り漁師たちが参拝した名残を感じ取ることができます。

下対馬のスポット

大自然へ、歴史探訪へ、アクティビティへ。繁華街もある対馬旅の玄関。

空港がある美津島町は浅茅湾の南側エリアで、エメラルドグリーンの海を望む万関橋や赤島、霊峰白嶽、
防人の思いが宿る金田城跡が位置し、シーカヤックなどのアクティビティの拠点です。
南部一帯を占める厳原は行政・文化の中心地。城下町の歴史的な街並みが残り、博多港、韓国と結ばれた厳原港があります。
最南端にある豆酘の集落では独特の風習や信仰文化を守り続けています。