リアル濃いスゴイ体験談!対馬旅声

国境の島のプライドに触れたのが印象的。

大阪府、70代  Y.Mさん/2泊3日/夫婦でツアー旅

対馬での旅程
  1. 1日目:

    対馬やまねこ空港→万松院→自由行動(対馬博物館、昼食は対州庵でろく べえ)→万関橋→烏帽子岳展望所→ホテルチェックイン(東横イン対馬比田勝)→タクシ ーでみなと寿しに夕食→就寝

  2. 2日目:

    異国の見える丘展望台→対馬野生生物保護センター→対馬グランドホテルでランチ(穴子丼)→上見坂公園・砲台跡→お船江跡→ホテルチェックイン(東横イン対馬厳原)→厳原八幡宮神社に散策→居酒屋一茶で夕食→就寝

  3. 3日目:

    フェリーで壱岐へ、ジェットフォイルで帰宅

旅先を対馬に決めたきっかけは?

景色も良いし魚が美味しいと、対馬を訪ねた友人知人に聞かされていました。ブラタモリも見て、ますます気になっていました。遠いけど行きたい島としてずっと引っかかっていたので、思い切って夫婦で訪れることに。真夏の暑い季節は避けて、おだやかな季節を選びました。

対馬の好きなところは?

浅茅湾の絶景を見たかったのが1番の目的だったので、最高の天気の中訪れることができてラッキーでした。異国の見える丘展望台では、釜山を肉眼ではっきり見ることができて「こんなに近いんだ」と国境の島であることを実感できてよかったです。たぶん、季節によって対馬の違った良さを感じることができるはず。今度は夏にも行って、気温や空気の違いも含めて対馬を体に染み込ませたいですね。

対馬旅で印象に残っていることは?

浅茅湾の展望は迫力があって、期待以上に素晴らしかったです。何と言っても対馬交通バスのバスガイドがとても良かった。一度も外国に占領されたことがないと対馬にプライドを持っておられたのが印象的でした。お話を伺って、国境の島で想像もできないような苦労をつみ重ねて日本を守ってきたことは、なんと尊く、有難い事なんだろうと思いました。

厳原では、万松院に行った際、袈裟を纏われたお坊さん方が石階段を静々と登っておられる場面に遭遇しました。張り詰めた緊張感の中での神聖な光景を目にして、宗家の想いはこんな風に今に受け継がれているのかと思うと、胸の中が熱くなりました。

それから、野生生物保護センターもよかったですね。絶滅危惧種には興味があり、一度ツシマヤマネコを見たかったんです。とっても可愛かった! 歴史も自然も、どこに行っても素晴らしく、行く先々で心を打たれる場所ですね。

対馬旅のアドバイスは?

食べ物は美味しいし、どこへ行っても景色が抜群!島の人も良い人ばかりです。島の方が持っている国境の島としてのプライドも感じてほしいですね。行ってハズレがない島です!私たちはバスツアーを選びましたが、レンタカーでの個人旅だったら、例えば遣唐使ゆかりの西の漕出のような場所などにも車を止めて、細い道を歩いたりできるのにと思いました。レンタカーなどを運転できる方は、ゆっくりとした旅を計画されたら良いと思います。

見どころが多いので2泊ではとても足りないと感じました。また、博物館に行って驚きましたが、遺跡の出土品が量と質ともに多くて圧倒されました。歴史に興味のある方は必見ですね。

この記事をシェアする

  • エックスにシェアする
  • フェイスブックにシェアする
  • スレッズでシェアする
  • ラインでシェアする