東京都、40代 F.Nさん/2泊3日/息子と2人旅
朝1で羽田から福岡空港に移動→福岡から厳原までジェットフォイル→対馬に 到着後、google mapで見つけたつしま焙煎所でランチ→本当は豆酘崎へ行きたかったが、天気が悪く暗かったので断念して、厳原市街地へ戻り対馬博物館へ→東横インへ。夕食は宿で。
ホテル朝食→午前中は白嶽登山→ほたるの湯→韓国展望所→豊砲台跡へ行きたかったが子供が疲れて休みたがり、民宿西泊へ。西泊で宿泊・夕食
朝から金田城へ行こうとしたが、船が欠航となり飛行機へ変更。そのまま帰宅。
息子と一緒に、自然体験やアウトドアをしながら旅をして深めていくことが今の趣味なんです。島が好きで小豆島、屋久島など息子と二人でよく旅をしていました。Googleマップで島を探したりしているんですが、福岡の上に対馬と壱岐を見つけて気になっていました。
子供との旅は登山や自然体験が多いんですが、壱岐だと登りごたえのありそうな程よい高さの山がなくて。子供が思いっきり自然に飛び込む事って、首都圏ではなかなか体験できないんです。話題のアトラクションなどは予約が取りづらかったりしますから。それよりも、対馬のような豊かな自然が残っている場所に連れて行って、本物に慣れ親しんで体験を重ねていってもらいたいし、今は親子一緒に楽しめる時間を大事にしたい。ロードバイク旅や知床に続いて、今回は対馬を選びました。
白嶽や金田城など子供と楽しく登れそうな山があるのが魅力です。息子が歴史が好きなので、金田城も行き先にあげていたんですが、今回は船の欠航によって時間がなくなってしまい登れず、次回はリベンジします。
対馬博物館には行くことができて、大陸に向き合っていた歴史を知って外交の面白さを感じました。朝、坐禅体験ができる宿坊があることも良いですよね、今回は満室で諦めてしまいましたが次回やってみたいことの一つです。
今回は天気が回復せず、豊砲台跡や豆酘崎など行けなかった箇所があって心残りですが、白嶽の山頂からの景色はとても素晴らしく印象に残りました。また、韓国展望所に行って実感しましたが、驚くほど韓国と近いんだなあと。宿の方から聞いたのですが、釜山から船で入るというルートもあるらしいので、次回は試してみたいです。レンタカーの方のご親切な対応も受けましたし、天候が悪いのは自然旅をする上で付き物なので。色々スムーズにいかないことも、一つの良い経験かなと思っています。
韓国に一番近い島だと言えば、どこにあるかはわかってもらえますよね。今回、シーカヤックにも興味があったのですが、今回のスケジュールでは足りないと思い断念。お寺体験もありますし、登山が目的だったので、穴子のお店も時間が足りずに行けなかったので、対馬を楽しみ尽くすなら日程には余裕を持ったほうがいいです。また、金田城、白嶽ともに行かれる時は駐車場の位置がわかり辛いのでよく調べておいた方が良いです。