対馬の冬

対馬の冬の鳥

スピリチュアル体験に
極上グルメ。
対馬の魅力は、冬も眠らない。

北西から季節風が強く吹くため冷え込みが厳しいけど、楽しみどころは、他の季節に負けてはいません。澄んだ空気が対馬の神聖さを一層引き立てる中の神社巡りは格別です。海水温が大気温より高い晩秋から冬にかけての時期、海中鳥居では蒸気霧「気嵐」が幻想的な風景を作り出します。
海の幸では、あこや貝の貝柱や、ひおうぎ貝、ノドグロ、マグロ、ブリなどが旬。冬のアオリイカは柔らかい肉質と甘みで高級食材として人気です。12月は「対州そば」の新そばも味わえる至福の季節です。

対馬の四季 WINTER

対馬の虫
自然(花・木)
ヤブツバキ (1〜4月中旬)
コショウノキ
催し
サンゾーロー祭 (1月/下対馬エリア)
海の幸・山の幸
カジメ
あこや貝
寒ブリ
アオリイカ
アカムツ
アワビ・サザエ
(11月以外は年中)
対州そば
生椎茸
ミカン
生物
マナヅル
オオワシ
コウライキジ
対馬の冬の様子

DIGITAL MAP